ここから本文です。

小児医薬品WG

活動内容

小児医薬品をめぐる問題点を整理し、海外との情報交換等を通じて、審査迅速化及び開発促進の方策のための調査等を行います。

開始時期

2011年11月

関連部署

新薬審査第一から五部、再生医療製品等審査部、ワクチン等審査部、医薬品安全対策第一から二部、RS統括部等

これまでの活動等について

  • 過去の審査・相談事例の調査・整理
  • 海外規制当局との連携(EMA-FDAの小児薬物療法に関する電話会議へのオブザーバー参加等)
  • 国内ステークホルダー(医療機関、業界団体等)との意見交換
  • PMDA内の小児臨床開発に関する意見聴取

講習会等

 

発表実績等(過去5年度分)

年月 タイトル 講演場所等
2023年3月 小児用医薬品開発促進に向けた最近の取組み 子どもの薬を創る会、Web講演
2023年1月 薬剤承認の仕組みについて
~安心で効果的な薬剤を届けるために~
小児がんゲノム医療フォーラム、東京
2022年11月 小児がんに対する薬剤開発 第64回日本小児血液・がん学会学術集会、Web講演
2022年11月 PBPK モデル解析を利用した医薬品開発の現状と関連ガイドラインの動向 第49回日本小児臨床薬理学会学術集会、東京
2022年11月 小児用医薬品開発促進に向けた最近の取組み 第49回日本小児臨床薬理学会学術集会、東京
2022年6月 Pediatric Drug Development in Japan First Exchange Meeting on Facilitating R&D and Scientific Supervision for Pediatric Drugs in China、Web講演
2022年5月 小児医薬品の開発促進に向けて 日中医薬健康シンポジウム、Web講演
2022年4月 小児医薬品開発に関する相談事例の検討 第125回日本小児科学会学術集会、福島(ポスター発表)
2021年10月 Paediatric Drug Development in Japan and International Regulatory Collaboration Joint EFGCP/DIA Conference “Better Medicines for Children” 、Web開催
2021年3月 医薬品医療機器法改正と小児医薬品開発促進への期待 成育医療研究センター 臨床研究開発セミナー、東京
2020年11月 小児医薬品の審査について 第17回DIA日本年会、Web開催
2020年11月 ICH E11と小児医薬品開発 第17回DIA日本年会、Web開催
2020年9月 国内外規制当局の小児医薬品開発への取り組み 第10回レギュラトリーサイエンス学会学術大会、東京
2020年8月 医薬品の適正使用に向けて 第62回日本小児神経学会学術集会、Web開催
2020年1月 小児がんの薬剤開発に関する最近の状況 第3回小児がんのための薬剤開発を考える、東京
219年12月 小児医薬品開発におけるM&S活用促進に向けた行政の取組み 第40回日本臨床薬理学会学術集会、東京
2019年11月 Promotion of Pediatric Drug Development by Industry, Government and Academia – What Has Changed, What Has Been Done and What Is Necessary for the Further Progress? From the perspective of the PMDA 第16回DIA日本年会、東京
2019年9月 小児用医薬品開発促進に向けた行政の取り組み 第46回日本小児臨床薬理学会学術集会、札幌
2019年9月 法改正を踏まえた小児医薬品開発への新たな展開 第19回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2019 in YOKOHAMA、横浜
2019年7月 国内における小児医薬品の法規制の現状及び今後の展望 第59回日本先天異常学会合同学術集会、名古屋
2019年7月 Pediatric Extrapolation
ICH E11(R1)と現在検討中のICH E11A
小児医薬品開発ワークショップ(JPMA主催/PMDA後援)、東京
2019年7月 小児がん領域の最近の薬剤開発 小児医薬品開発ワークショップ(JPMA主催/PMDA後援)、東京
2019年1月 小児がんに対する薬剤開発 第2回小児がんのための薬剤開発を考える、東京

 

公表論文等

タイトル 著者名 公表雑誌名等 公表年
小児用医薬品開発に関する海外の動向 前田憲一郎、崎山美知代 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス52(7):514-519 2021
医薬品開発
2. 新生児(ICH-E11)
針生彩 周産期医学vol.50(増刊号): 9-12 2020
小児用医薬品の開発における課題と開発促進に向けた取り組み 下川研太 周産期医学vol.50(増刊号): 13-16 2020
法改正を踏まえた小児医薬品開発への新たな展開 市川雄大 Jpn Pharmacol Ther 48(12): 2051-2054 2020
Big Data in the Assessment of Pediatric
Medication Safety
Ann W. McMahon, William O. Cooper, Jeffrey S. Brown, Bruce Carleton, Finale Doshi-Velez, Isaac Kohane, Jennifer L. Goldman, Mark A. Hoffman, Rishikesan Kamaleswaran, Michiyo Sakiyama,  Shohko Sekine, Miriam C.J.M. Sturkenboom, Mark A. Turner, Robert M. Califf, Pediatrics 145(2): e20190562 2020
新生児の薬物治療を取り巻く状況 関根 祥子、佐藤 淳子 小児科60(9):1295-1302 2019
小児への適応外使用の現状と展望 岡田 真由美 小児科臨床72(6):719-723 2019
Pediatric drug regulation: International perspectives Victor C. Baum、 Ralph Bax、Dominique Heon、Zhimin Yang、Michiyo Sakiyama Pediatric Anesthesia 29(6):572-582 2019
小児医薬品をめぐる審査, 規制に関する最近の話題
-小児用医薬品開発における外挿:
Pediatric extrapolation-
木島 慎一 PHARM STAGE 18(5):1 2018
小児医薬品の承認にむけての課題と国際的なルールの調和について
(第17回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2017 in名古屋講演録)
平田 雅一 Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療) 46(7):1105-1108 2018
小児領域のドラッグリポジショニングによる承認薬 崎山 美知代 Current Therapy 36(5):74-78 2018
PMDAワークショップ「小児用医薬品の開発促進を目指して~子供の未来のために今できること~」 PMDA 小児医薬品ワーキンググループ レギュラトリーサイエンス学会誌. 7(2):145-146 2017
小児領域の医薬品開発におけるファーマコメトリクスの活用について 佐藤淳子 臨床薬理. 47(3):89-104 2016
小児製剤に関する欧米の取り組み 坂口宏志 PHARM STAGE. 16(3): 1-2 2016
小児製剤に関する欧米の取り組みと日本における今後の課題 坂口宏志、石川資子、崎山美知代 薬剤学. 75(1):5-8 2015
PMDAにおける小児医薬開発の促進に向けた取り組み
PMDA's Challenges in Pediatric Drug Development
関水匡大 レギュラトリーサイエンス学会誌. 5(2):159-166 2015
小児医薬品開発に関する日欧米の状況 崎山美知代 PHARM STAGE. 14(5):1-3 2014

 

法人番号 3010005007409

〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

  • 問い合わせ先
  • 地図・交通案内

Copyright © 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 All Rights Reserved

000029181
0
小児医薬品WG
/rs-std-jp/cross-sectional-project/0007.html
jpn