2021年2月19日(金)より、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)と東京都は、一般の方を対象とした無観客シンポジウムの動画をPMDA公式YouTubeチャンネルにて公開しておりますが、今般、YouTubeをご利用できない環境下においても本動画を視聴いただくことが可能となるよう、ダウンロード用の動画を本ページに掲載しました!
本シンポジウムは、6本の短編動画から構成されており、“クイズ”や“実際に困った事例”を通して、今日から役立つ薬の知識を専門家がわかりやすく説明したりする等、薬についてみなさんで考える内容となっています。どなたでも無料でご視聴いただけます。
テーマは、『シニア世代の医薬品との付き合い方』。
シニア世代に限らず、ご家族やケアをされる方にも役立つ内容を取り入れていますので是非ご覧ください。
「シニアと家族のお薬シンポジウム 薬との付き合い方」
下のイラストをクリックすると各動画を閲覧可能です(YouTubeへ遷移します)。なお、動画は別ウィンドウにて再生されます。YouTubeをご利用いただけない環境下で視聴いただく場合は、「ダウンロード用動画」をクリックしてください。 |
|||||
【薬との付き合い方 】 | 【クイズと事例解説で学ぶ】 | ||||
1話
効き目は大きく、
リスクは小さく! |
2話
薬と健康食品
サプリメントの飲合せ |
3話
薬の飲み方、
自己判断していませんか? |
|||
ダウンロード用動画(1話) | ダウンロード用動画(2話) | ダウンロード用動画(3話) | |||
【やってみよう、自分たちでできること】 | |||||
4話
ポリファーマシーって?
|
5話
薬のリスクを最小に
|
6話
副作用かなと思ったら
|
|||
ダウンロード用動画(4話) | ダウンロード用動画(5話) | ダウンロード用動画(6話) | |||
PMDAの公式YouTubeチャンネル[Pmda Channel]からも無料で視聴できます※。 ダウンロード用の動画はサイズを圧縮しておりますので、YouTubeにて視聴いただくものよりも画質が劣りますことをご了承ください。 なお、本動画の著作権は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に帰属します。ダウンロードした動画ファイルをPMDAに無断で複製、頒布、編集、ウェブサイト等へのアップロード等の行為を禁じます。 ※ご視聴及びダウンロードに係る通信費は、視聴者様のご負担となります。 |
|||||
アドバイザー | |||||
林 昌洋 (一社)日本病院薬剤師会 副会長 虎の門病院 薬事専門役 |
堀越 博一 (公社)日本薬剤師会 理事 |
||||
動画で紹介している、薬や健康食品などの情報を調べることができるウェブサイトを一覧にした「薬と健康食品に関する情報」をご覧になるには右のイラストをクリックしてください。 |
![]() |
主催:独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)、東京都
推薦:厚生労働省、(公社)日本薬剤師会、(一社)日本病院薬剤師会、
認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML、
日本製薬団体連合会、日本製薬工業協会
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 安全性情報・企画管理部 リスクコミュニケーション推進課
E-Mail:push-master●pmda.go.jp
※迷惑メール防止対策をしているため、●を半角のアットマークに置き換えてください。