緊急安全性情報(イエローレター)及び安全性速報(ブルーレター)を厚生労働省発表資料とともに掲載しています。なお、製造販売業者等のホームページで、関連する情報が掲載されている場合もありますので、そちらもご参照ください。
各品目の最新の添付文書情報は、本ページの上にある「添付文書等検索」の「医療機器情報検索」ボタンをクリックし、遷移した先で検索の上、ご確認ください。
この情報はPMDAメディナビとして、電子メールで配信しています。本情報をタイムリーに把握することを希望する方はPMDAメディナビ登録をおすすめします。
医療機器に関する緊急安全性情報及び安全性速報
(注)
背景色が黄色のものは、緊急安全性情報、背景色が青色のものは、安全性速報です。
製造販売業者名や問い合わせ先等は発出当時のものを掲載しております。最新の製造販売業者名や問い合わせ先等及び各品目の最新の添付文書情報をご確認ください。
年月日 | 緊急安全性情報(情報提供元) | 報道発表資料(厚生労働省) |
---|---|---|
2004年3月5日 | アベンティス ファーマ株式会社 インスリン自己注射用注入器オプチペンプロ1の使用に伴う過量投与の防止について[1.26MB] |
インスリン自己注射用注入器オプチペンプロ1による過量投与の防止について |
1997年8月14日 | アロウ・ジャパン株式会社 抗菌処理カテーテルを使用した際に発生したアナフィラキシー・ショックについて[116KB] |
抗菌処理カテーテルを使用した際に発生したアナフィラキシー・ショックについての緊急安全性情報の配布について |
1997年8月6日 | 日本ガイダント株式会社 CPI社製ペースメーカーにおけるペーシング不全について[108KB] |
CPI社製ペースメーカーに関する緊急安全性情報の配布について |
緊急安全性情報(イエローレター)
緊急に安全対策上の措置をとる必要があると判断された場合、厚生労働省からの配布指示に基づき、製造販売業者が作成する情報です。
なお、国民(患者)向けの資材は、2011年7月より原則として作成されることとなっています。
安全性速報(ブルーレター)
緊急安全性情報に準じ、一般的な使用上の注意の改訂情報よりも迅速な安全対策措置をとる必要があると判断された場合に、厚生労働省からの配布指示に基づき、製造販売業者が作成する情報です。
なお、国民(患者)向けの資材は、2011年7月より必要に応じて作成されることとなっています。
利用にあたっての留意事項
自ら所属する医療機関、薬局等において使用することを目的とする場合を除き、本情報を情報提供者に無断で複製、転載、頒布する等の行為を禁じます。