language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

RMP提出品目一覧

医療従事者の皆様へのお願い

 RMPをご覧いただくことで、それぞれの医薬品に、現時点でどのような重要な安全性の懸念(安全性検討事項)があるのか、また、安全対策として製造販売業者が医療現場等にお願いしていることや協力をお願いしている市販後の調査や臨床試験が、どのような目的で実施されているのかの理解に役立てて頂ければ幸いです。
 RMPにおいて実施が予定されている調査や臨床試験は、その結果を医薬品の適正使用に活用して頂くために行うものですので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、ここで提供しているRMPは、各製品の製造販売業者が作成し、各製造販売業者の責任において掲載したものです。RMPの利用にあたっての注意事項はこちらをご確認ください。

RMPについて分かりやすく解説した資料「3分でわかる!RMP講座」及び、RMPについてのe-ラーニングコンテンツ「今日からできる!How to RMP」はこちら

RMP提出品目一覧

この情報はPMDAメディナビとして、電子メールで配信しています。本情報をタイムリーに把握することを希望する方はPMDAメディナビ登録をおすすめします。

配信している内容
  • 新規掲載情報
  • 重要な更新掲載情報
    • 安全性検討事項の新設・削除・名称変更、安全性検討事項のリスク区分の変更、追加のリスク最小化活動の新設・削除、その他の重要な更新のあったRMP (2019年5月より開始)
    • 使用上の注意の改訂指示通知に基づく添付文書改訂を伴う変更、安全性検討事項の新設・削除・名称変更・リスク区分の変更に伴う変更、その他の重要な更新のあったRMP資材(2020年1月より開始)
 

 RMPの作成・改訂・公表は速やかに行いますが、市販後に新たに安全性の懸念が判明した場合は、それに対応するための活動を先に実施し、RMPの作成・改訂が事後になる場合もありますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。また、使用成績調査の実施計画書などのRMPの添付資料については、公表資料に含めないこととなっています。詳しくは令和4年3月18日付け二課長通知「医薬品リスク管理計画の策定及び公表について」[255.67KB]をご確認ください。

【注意事項】
再審査等における評価により、承認条件としてのRMPの策定・実施が解除された場合、該当品目のRMPは、以下の「RMP提出品目一覧」から削除されます。ただし、承認条件としてのRMPの策定・実施が解除された後も、必要な注意喚起、安全管理情報の収集などの医薬品の安全対策は継続して行われることにご注意ください。詳しくは「承認条件としてのRMPの策定・実施が解除された品目一覧」をご覧ください。