language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

Q8 おしゃれ用カラーコンタクトレンズを使用したいので、注意点を教えてください。

A8

視力補正を目的としないおしゃれ用カラーコンタクトレンズは、点状表層角膜症、角膜びらん、角膜潰瘍を起こした例があったことが知られています。2009年11月からは、視力補正用コンタクトレンズと同様、医療機器として法律(注)の規制の対象となり、安全性および品質の担保、適切な情報の提供が行われることになりました。コンタクトレンズは、レンズのケアや使用方法の誤りなどで目のトラブルを起こしやすいので、眼科医の検査を受けて使用しましょう。
(注):医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

カラーコンタクトレンズのイメージ

解説

視力補正を目的としないおしゃれ用カラーコンタクトレンズは、2009年11月4日から高度管理医療機器として法律(注)の規制対象となり、これに伴い、その製造・輸入にあたっては厚生労働大臣の承認が、販売にあたっては都道府県知事の販売業の許可、販売管理者の設置が義務づけられました。
(注):医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

以下についてもご参照ください。

知っておきたい医療機器のはなし

家庭用マッサージ器

自動体外式除細動器AED(エー・イー・ディ)

家庭用電位治療器

在宅酸素療法における火気の取扱いについて

血糖測定器の取扱い上の注意について

自動電子血圧計

体温計

知っておきたいコンタクトレンズのはなし

おしゃれ用カラーコンタクトレンズ