language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

医薬品に関する情報

医薬品に関する以下の情報を掲載しています。

品目基本情報(医療用医薬品)

添付文書

それぞれの製品の効能効果や用法用量、使用上の注意等の基本的情報がまとめられている添付文書を掲載しています。
医療用医薬品 情報検索のページから検索してください。

一ヶ月以内に更新された添付文書情報

(参考)効能効果の対応標準病名検索((一財)日本医薬情報センター(JAPIC))についてはこちら
政府の「IT新改革戦略」に基づく「重点計画-2008(ITによる医療の構造改革)」の関連施策の一つである「医薬品の添付文書に記載する病名の標準化の推進」に資するため、厚生労働省の指導の下、(一財)日本医薬情報センターの協力を得て本ページに標記のリンクを掲載しています。

患者向医薬品ガイド

患者向医薬品ガイドは、患者の皆様や家族の方などに、医療用医薬品の正しい理解と、重大な副作用の早期発見などに役立てていただくために提供するものです。したがって、医薬品を使用するときに特に知っていただきたいことを、医療関係者向けに作成されている添付文書を基に、わかりやすく記載しています。

ワクチン接種を受ける人へのガイド

ワクチン接種を受ける人へのガイドは、ワクチン接種を受ける方やそのご家族の方に、ワクチンの正しい理解と、重大な副反応の早期発見などに役立てていただくために、 特に知っていただきたいことを、医療関係者向けに作成されている添付文書を基に、わかりやすく記載しています。

医薬品リスク管理計画(RMP)

RMPは、医薬品の開発から市販後まで一貫したリスク管理をひとつの文書に分かり易くまとめ、調査・試験やリスクを低減するための取り組みの進捗に合わせて、または、定期的に確実に評価が行われるようにするものです。

品目基本情報(要指導医薬品・一般用医薬品)

添付文書

それぞれの製品の効能効果や用法用量、「してはいけないこと」、「相談すること」等の基本的情報がまとめられている添付文書を掲載しています。
一般用医薬品・要指導医薬品 情報検索のページから検索してください。


一ヶ月以内に更新された添付文書情報

注意喚起情報

医薬品の安全性に関する注意喚起情報として、以下の情報を掲載しています。

緊急安全性情報・安全性速報

緊急に安全対策をとる必要があると判断された場合に、厚生労働省から配布が指示される「緊急安全性情報(イエローレター)」及び「安全性速報(ブルーレター)」を厚生労働省発表資料とともに掲載しています。また、国民(患者)向けの資材も掲載されています。

緊急安全性情報・安全性速報(患者向け)

国民(患者)向けの緊急安全性情報(イエローレター)及び安全性速報(ブルーレター)を掲載しています。

厚生労働省発表資料

厚生労働省から発表された医薬品の安全性に関する資料を掲載しています。

回収情報

製造販売業者から登録された医薬品の回収情報を掲載しています。

医薬品に関する評価中のリスク等の情報について

医薬品に関して、現在、PMDA及び厚生労働省において評価中のリスク等の情報を掲載しています。

使用上の注意の改訂指示情報

厚生労働省が発出した医薬品の添付文書の「使用上の注意の改訂指示」に関する通知等を掲載しています。

医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂

PMDAの医薬品添付文書改訂相談(対面助言)を利用して、製造販売後臨床試験等の結果に基づき有効性・安全性に係る評価を行い、添付文書の改訂が可能と判断されたものの改訂概要及び新旧対照表を掲載しています。

医薬品・医療機器等安全性情報(厚生労働省発行)

厚生労働省が発行する「医薬品・医療機器等安全性情報」を掲載しています。

DSU(Drug Safety Update)(日本製薬団体連合会発行)

医薬品を使う上での新たな注意事項について、製薬業界が取りまとめた情報です。

OTC版DSU(日本一般用医薬品連合会発行)

OTC医薬品を使う上での新たな注意事項について、製薬業界が取りまとめた情報です。

医薬品の適正使用のお知らせ

医薬品の適正使用等に関するお知らせを掲載しています。

PMDAからの医薬品適正使用のお願い(患者向け) 

患者向けの医薬品の適正使用等に関するお知らせを掲載しています。

安全対策に関する通知等

その他の医薬品の安全対策に関する通知等を掲載しています。

副作用等情報

副作用に関する情報として、以下の情報を掲載しています。

重篤副作用疾患別対応マニュアル(患者・一般の方向け)

患者の方や患者ご家族の方に知っておいていただきたい副作用について、症状と早期発見・早期対応のポイントをわかりやすい言葉で説明しています。

重篤副作用疾患別対応マニュアル(医療関係者向け)

重篤度等から判断して必要性の高いと考えられる副作用について、患者の方、並びに臨床現場の医師、薬剤師等が活用する治療法、判別法等を包括的にまとめたものです。

副作用が疑われる症例報告に関する情報

製造販売業者または医療機関から報告された医薬品の副作用が疑われる症例報告に関する情報について掲載しています。

コンビネーション医薬品の機械器具部分の不具合等が疑われる症例報告に関する情報

製造販売業者から報告されたコンビネーション医薬品*の機械器具部分の不具合等が疑われる症例報告に関する情報について掲載しています。

*機械器具と一体的に製造販売するものとして承認を受けた医薬品(例えば、プレフィルドシリンジ入り注射剤、医薬品ペン型注入器(容量調節機能付き)付き注射剤など)

ジェネリック医薬品の品質情報

ジェネリック医薬品の品質に関する情報を掲載しています。

後発医薬品品質情報

「後発医薬品品質情報」は、後発医薬品の使用に際し有用な情報を提供することを目的に、厚生労働省より発行されています。

ジェネリック医薬品・バイオシミラー品質情報検討会

ジェネリック医薬品・バイオシミラー品質情報検討会では有識者の協力を得て、ジェネリック医薬品とバイオシミラーの品質に関する情報について学術的観点から検討するとともに、必要な試験・評価を実施しています。

医療用医薬品最新品質情報集(ブルーブック)

後発医薬品の品質に対する更なる信頼性向上を図るため、ジェネリック医薬品・バイオシミラー品質情報検討会での検査結果等を踏まえて、有効成分毎に品質に関する情報を体系的にとりまとめた医療用医薬品最新品質情報集(通称:ブルーブック)を作成し、医療関係者向けに情報提供しております。