language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

調査計画を検討するための参考情報

MID-NET利活用者向け基本情報

 MID-NETでは、「SS-MIX2 標準化ストレージ仕様書0.96」に基づきデータを標準化してデータベースを構築しています(一部最新のSS-MIX2規約も参照)。また、移行されたデータに対し、PMDAにて各種標準コードを付与する標準化処理(マッピング)を実施しています。マッピングは、外部機関[55.0KB]にて管理されている標準マスターや分類表を活用して実施していますが、これらの情報についてはPMDAにて過去の標準マスターとの統合等一定の処理を行ったうえで活用しています。
 また、MID-NETは国立病院機構が管理運営するNCDAとの連携を2023年10月より開始しました。本連携により、製造販売業者等が実施する製造販売後調査及び製造販売後調査以外の調査の区分について、MID-NETのデータに加え、NCDAのデータ(レセプト・DPC)が利用可能です。

 MID-NET利活用者向け基本情報として、次の情報を提供しています。

  1. MID-NET利活用者向け基本情報(MID-NETデータ版)
  2. MID-NET利活用者向け基本情報(NCDAデータ版)


(注)ご利用前に必ず「MID-NET利活用者向け基本情報の留意事項等について[127KB]」をお読みいただき、遵守事項及び免責事項に同意の上ご利用ください。

1.MID-NET利活用者向け基本情報(MID-NETデータ版)

MID-NETの仕様に関する情報
資料名 内容 掲載日
統合データソースのデータ項目例[41.3KB] 統合データソースに保存されているデータ項目のうち、利活用者が利用可能なデータ項目を示すもの 2024年3月22日
採用標準コード[666KB] 統合データソース格納データに付与されている標準コードを示すもの 2023年8月21日
MID-NETにおける標準化処理[710KB] MID-NETにおけるデータ標準化(各種マッピング)の概念図及び統合データソースに適用されるMID-NETマスタ一覧を示すもの 2025年6月25日
検体検査項目一覧[38KB] MID-NETにおいて、データ標準化の対象とする検体検査項目を示すもの 2025年6月25日
MID-NETで利活用可能な情報
資料名 内容 掲載日
統合データソース格納状況(SS-MIX2)[500KB] SS-MIX2データについて、統合データソースの格納期間の開始時点を、協力医療機関ごとに示すもの 2025年6月25日
統合データソース取り込み対象データ(レセプト・DPC)[369KB] レセプト・DPCデータについて、統合データソースへの取り込み対象となるデータの開始時点を、協力医療機関ごとに示すもの 2024年12月25日
MID-NETのデータの特性 
資料名 内容 掲載日
患者年齢別集計(SS-MIX2)(グラフ)
2022年版[450KB]2023年版[454KB]
2024年版[456KB]
患者年齢別の分布を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年6月25日
傷病分類別集計(SS-MIX2)(グラフ)
2022年版[564KB]2023年版[567KB]
2024年版[569KB]
傷病分類別の分布を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年6月25日
傷病別集計(SS-MIX2)(集計表)
2022-2024年版[270KB]
傷病別の集計値を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年6月25日
薬効分類別集計(SS-MIX2)(グラフ)
2022年版[563KB]2023年版[566KB]
2024年版[569KB]
薬効分類別の分布を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年6月25日
薬剤別集計(SS-MIX2)(集計表)
2022-2024年版[1.25MB]
薬剤別の集計値を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年6月25日
検体検査項目別集計(SS-MIX2)(集計表)
2022-2024年版[90KB]
MID-NETにおいてデータ標準化の対象とする検体検査項目別の集計値を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年6月25日
MID-NETを用いたアウトカム定義に関する情報

 MID-NETの利活用を検討する際の参考情報として、公的研究費に基づく研究班(注)から提供を受けた資料をそのまま掲載しています(詳細は検討対象のアウトカム一覧及び進捗状況参照)。PMDAがMID-NET事業者として、この資料の内容であるアウトカム一覧、進捗状況等及びその信頼性等を保証するものではありません。
 (注)国立研究開発法人日本医療研究開発機構 医薬品等規制調和・評価研究事業
 研究課題名:MID-NETデータの特性解析及びデータ抽出条件・解析手法等に関する研究
 (2017年4月1日から2020年3月31日)
 厚生労働行政推進調査事業費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業)
 研究課題名:医療情報データベースの活用推進に関する研究
 (2020年4月1日から2023年3月31日)

資料名 内容 掲載日
検討対象のアウトカム一覧及び進捗状況[552KB] 公的研究費に基づく研究班における検討対象のアウトカムの一覧及び進捗状況を示すもの 2023年10月23日

2.MID-NET利活用者向け基本情報(NCDAデータ版)

 MID-NET利活用者向け基本情報(MID-NETデータ版)及びMID-NET利活用者向け基本情報(NCDAデータ版)の差異については、国立病院機構が作成した資料を基にPMDAが作成した資料[56.7KB]をご確認ください。

MID-NETで利活用可能なNCDAデータの仕様に関する情報
資料名 内容 掲載日 備考

データ項目例[29.7KB]

MID-NETで利用可能なNCDAのデータ項目を示すもの 2023年8月21日 国立病院機構
作成資料
採用標準コード[883KB] MID-NETで利用可能なNCDAのデータに付与されている標準コードを示すもの 2023年8月21日 国立病院機構
作成資料
MID-NETで利活用可能なNCDAデータの情報
資料名 内容 掲載日 備考
利用対象となるデータ(レセプト・DPC)[637KB] 利用対象となるデータの開始時点を、NCDA参加病院ごとに示すもの 2023年8月21日 国立病院機構
作成資料
MID-NETで利活用可能なNCDAデータの特性
資料名 内容 掲載日 備考
患者年齢別集計(レセプト・DPC)(グラフ)
2022年度版[615KB]
2023年度版[612KB]
2024年度版[628KB]
患者年齢別の分布をNCDA参加病院合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年8月29日 国立病院機構
作成資料
傷病分類別集計(レセプト・DPC)(グラフ)
2022年度版[605KB]
2023年度版[601KB] 
2024年度版[635KB]
傷病分類別の分布をNCDA参加病院合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年8月29日 国立病院機構
作成資料
傷病別集計(レセプト・DPC)(集計表)
2022‐2024年度版[903KB]
傷病別の集計値をNCDA参加病院合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年8月29日 国立病院機構
作成資料
薬効分類別集計(レセプト・DPC)(グラフ)
2022年度版[645KB]
2023年度版[642KB] 
2024年度版[649KB]
薬効分類別の分布をNCDA参加病院合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年8月29日 国立病院機構
作成資料
薬剤別集計(レセプト・DPC)(集計表)
2022-2024年度版[4.27MB]
薬剤別の集計値をNCDA参加病院合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) 2025年8月29日 国立病院機構
作成資料