MID-NET®では、「SS-MIX2 標準化ストレージ仕様書0.96」に基づきデータを標準化してデータベースを構築しています(一部最新のSS-MIX2規約も参照)。また、移行されたデータに対し、PMDAにて各種標準コードを付与する標準化処理(マッピング)を実施しています。マッピングは、外部機関にて管理されている標準マスターや分類表を活用して実施していますが、これらの情報についてはPMDAにて過去の標準マスターとの統合等一定の処理を行ったうえで活用しています。
掲載済みの資料については、下表の資料名欄にあるアイコンをクリックすると、それぞれの資料を閲覧することができます。
資料名 | 内容 | 掲載日 |
---|---|---|
統合データソース格納状況(SS-MIX2) ( ![]() |
SS-MIX2データについて、統合データソースの格納期間の開始時点を、協力医療機関ごとに示すもの | 2021/4/12 |
統合データソース取り込み対象データ(レセプト・DPC) ( ![]() |
レセプト・DPCデータについて、統合データソースへの取り込み対象となるデータの開始時点を、協力医療機関ごとに示すもの | 2021/4/12 |
資料名 | 内容 | 掲載日 |
---|---|---|
患者年齢別集計(SS-MIX2)(グラフ) 2019年版、2020年版、 2021年版 |
患者年齢別の分布を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) | 2022/4/11 |
傷病分類別集計(SS-MIX2)(グラフ) 2019年版、2020年版、 2021年版 |
傷病分類別の分布を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) | 2022/4/11 |
傷病別集計(SS-MIX2)(集計表) 2019-2021年版 |
傷病別の集計値を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) | 2022/4/11 |
薬効分類別集計(SS-MIX2)(グラフ) 2019年版、2020年版、 2021年版 |
薬効分類別の分布を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) | 2022/4/11 |
薬剤別集計(SS-MIX2)(集計表) 2019-2021年版 |
薬剤別の集計値を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) | 2022/4/11 |
検体検査項目別集計(SS-MIX2)(集計表) 2019-2021年版 |
MID-NETにおいてデータ標準化の対象とする検体検査項目別の集計値を、全協力医療機関合計で示すもの(直近3年間、1年ごと) | 2022/4/11 |
MID-NET®の利活用を検討する際の参考情報として、公的研究費に基づく研究班※から提供を受けた資料をそのまま掲載しています(詳細は検討対象のアウトカム一覧及び進捗状況参照)。PMDAがMID-NET事業者として、この資料の内容であるアウトカム一覧、進捗状況等及びその信頼性等を保証するものではありません。
※国立研究開発法人日本医療研究開発機構 医薬品等規制調和・評価研究事業
研究課題名:MID-NET®データの特性解析及びデータ抽出条件・解析手法等に関する研究
(2017年4月1日~2020年3月31日)
厚生労働行政推進調査事業費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業)
研究課題名:医療情報データベースの活用促進に関する研究
(2020年4月1日~)
資料名 | 内容 | 掲載日 |
---|---|---|
検討対象のアウトカム一覧及び進捗状況 ( ![]() |
公的研究費に基づく研究班における検討対象のアウトカムの一覧及び進捗状況を示すもの | 2023/1/23 |
MID-NET®の情報を活用いただくため、MID-NET®に関する更新情報をRSSで配信しております。ご利用のRSSリーダー等に以下リンク先のURLをご登録の上、活用ください。なお、RSSリーダーに関する使用方法等についてのご質問にはお答えいたしかねますので、ご了承ください。