独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

2023年度医療情報データベース推進コンソーシアム

2023年度医療情報データベース推進コンソーシアム

第1回
日時:2024年1月22日(月曜日)16時から18時まで
場所:TKP新橋カンファレンスセンター13階Bルーム(ハイブリッド会議)

第2回
日時:2024年3月5日(火曜日)17時から19時まで
場所:TKP新橋カンファレンスセンター13階Bルーム(ハイブリッド会議)

概要又は目的へのリンク プログラムへのリンク 議事概要へのリンク 関連資料へのリンク
 

見出し1概要又は目的
医薬品の製造販売業者や規制当局等による医療情報データベースを活用した調査の事例を収集・共有するとともに、製薬企業に対して実施されたアンケート結果等に基づき、医薬品安全性監視における医療情報データベース活用における課題等について整理する。
 

見出し2プログラム
第1回 2024年1月22日

内容 発表者 時間
はじめに あいさつ 厚生労働省 5分
コンソーシアムの目的と参加者の紹介 IQVIA 5分
発表 事務連絡およびDB活用事例の紹介[1.38MB] 医薬品医療機器総合機構 20分
事例調査結果の共有[370KB] IQVIA 20分
アンケート結果の共有[974KB] 製薬企業 20分
質疑応答と討論 安全性監視活動におけるRWDの活用について 全員 40分
さいごに 本日のまとめ (第2回に向けて) 厚生労働省 10分


 

第2回 2024年3月5日

内容 発表者 時間
はじめに あいさつ 厚生労働省 5分
第1回の討論の振り返り IQVIA 5分
総合討論 医薬品安全性監視におけるRWD活用の課題と対策 全員 100分
さいごに 今後の進め方 IQVIA 5分
今年度のまとめ 厚生労働省 5分

 

見出し3議事概要

  • 医薬品安全性監視におけるRWD活用の課題と対策について、「医薬品安全性監視の将来像」「医薬品安全性監視の役割分担」「海外事例と日本事例の差異」「製薬企業アンケートからの課題と要望」の視点で討議し、その討議内容を医薬品安全性監視活動におけるRWD活用のプロセスに添って5つの視点で整理した。


発表内容と討議の概要
 

見出し4関連資料
令和5年度医療情報DB 推進コンソーシアム報告書(概要)へのリンク 令和5年度医療情報DB 推進コンソーシアム報告書(概要)[206KB]
令和5年度医療情報DB 推進コンソーシアム報告書(詳細)へのリンク 令和5年度医療情報DB 推進コンソーシアム報告書(詳細)[1.52MB]
令和5年度医療情報DB 推進コンソーシアム(第1回)議事概要へのリンク 令和5年度医療情報DB 推進コンソーシアム(第1回)議事概要[330KB]
令和5年度医療情報DB 推進コンソーシアム(第2回)議事概要へのリンク 令和5年度医療情報DB 推進コンソーシアム(第2回)議事概要[276KB]