language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

使用上の注意改訂情報(平成11年 3月指示分)

【医薬品名】フェノバルビタール(エリキシル)

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[禁忌]の項に

ジスルフィラム又はシアナミドを投与中の患者〔「相互作用」の項参照〕

を追記し、[相互作用]の項に新たに「併用禁忌」として

ジスルフィラム、シアナミド〔これらの薬剤とのアルコール反応(顔面潮紅、血圧下降、悪心、頻脈、めまい、呼吸困難、視力低下)を起こすおそれがある。〕

を追記する。
 なお、他の項は現行のとおりとする。

 

【医薬品名】塩酸アプリンジン(経口剤)

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[副作用]の「重大な副作用」の項に

間質性肺炎:間質性肺炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、胸部X線等の検査を行い、副腎皮質ホルモン剤等の投与など適切な処置を行うこと。(初期症状:咳嗽、息切れ、呼吸困難、発熱等)

を追記する。
 なお、他の項は現行のとおりとする。

 

【医薬品名】塩酸プロピベリン

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[副作用]の「重大な副作用」の項に

腎機能障害:腎機能障害があらわれることがあるので、観察を十分に行い、BUN、血中クレアチニンの上昇があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

を追記する。
 なお、他の項は現行のとおりとする。

 

【医薬品名】セフジニル

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[副作用]の「重大な副作用」の項に

肝障害:黄疸、著しいGOT、GPT、Al-Pの上昇等を伴う肝機能障害があらわれることがあるので、定期的に検査を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

を追記する。
 なお、他の項は現行のとおりとする。

 

【医薬品名】イオキサグル酸

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[副作用]の「重大な副作用」の項に

まれに血小板減少があらわれることがあるので、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。

まれに脳血管撮影又は脊髄動脈撮影で麻痺、麻痺の増強があらわれることがあるので、観察を十分に行い、必要に応じ適切な処置を行うこと。

を追記する。
 なお、他の項は現行のとおりとする。

 

【医薬品名】フェニトインおよびその配合剤

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[慎重投与]の項に

糖尿病の患者〔インスリン非依存型糖尿病の患者で、高血糖を起こしたとの報告がある。〕

を追記する。
 なお、他の項は現行のとおりとする。

 

【医薬品名】塩酸ジフェニドール

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[慎重投与]の項に

前立腺肥大等尿路に閉塞性疾患のある患者〔抗コリン作用により排尿困難を悪化させることがある。〕 胃腸管に閉塞のある患者〔抗コリン作用により症状を悪化させることがある。〕

を追記し、[副作用]の項を

 「精神神経系:浮動感・不安定感、幻覚、頭痛、頭重感、錯乱等

と改め、[妊婦、産婦、授乳婦等への投与]の項を新たに設け、

妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回る場合にのみ投与すること。〔妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。〕

を追記し、[その他の注意]の項の

 「外国において錯乱があらわれたとの報告がある。」

を削除し、

制吐作用を有するため、他の薬物(ジギタリス等)の過量投与にもとづく中毒、腸閉塞、脳腫瘍等による嘔吐症状を不顕性化することがある。

を追記する。
 なお、他の項は現行のとおりとする。

 

【医薬品名】塩酸ベタキソロール(経口剤)

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[副作用]の「重大な副作用」の項を

完全房室ブロック、心胸比増大、心不全:この様な症状があらわれることがあるので、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。」

と改める。
 なお、他の項は現行のとおりとする。

 

【医薬品名】イオキサグル酸
         イオキシラン
         イオパミドール
         イオプロミド
         イオヘキソール
         イオベルソール

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[慎重投与]の項に

腎機能が低下している患者〔腎機能が悪化するおそれがある。(「原則禁忌」の項参照)〕

を追記し、[副作用]の「その他の副作用」の項に

 「肝 臓:肝機能障害

を追記する。
 なお、他の項は現行のとおりとする。

 

【医薬品名】イオメプロール

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[慎重投与]の項に

 「腎機能が低下している患者〔腎機能が悪化するおそれがある。(「原則禁忌」の項参照)〕」

を追記する。
 なお、他の項は現行のとおりとする。

 

>前のページに戻る