language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

使用上の注意改訂情報(平成22年8月26日指示分)

631 ワクチン類

1.【医薬品名】インフルエンザHAワクチン
           A型インフルエンザHAワクチン(H1N1株)
           乳濁A型インフルエンザHAワクチン(H1N1株)
           乳濁細胞培養A型インフルエンザHAワクチン(H1N1株)

【措置内容】以下のように接種上の注意を改めること。

[接種要注意者]の項の「気管支喘息のある者」の記載を

間質性肺炎、気管支喘息等の呼吸器系疾患を有する者」

と改め、[副反応]の「重大な副反応」の項に

血小板減少性紫斑病、血小板減少:
血小板減少性紫斑病、血小板減少があらわれることがあるので、紫斑、鼻出血、口腔粘膜出血等の異常が認められた場合には、血液検査等を実施し、適切な処置を行うこと。

アレルギー性紫斑病:
アレルギー性紫斑病があらわれることがあるので、観察を十分に行い、紫斑等があらわれた場合には適切な処置を行うこと。

間質性肺炎:
間質性肺炎があらわれることがあるので、発熱、咳嗽、呼吸困難等の臨床症状に注意し、異常が認められた場合には、胸部X線等の検査を実施し、適切な処置を行うこと。

脳炎・脳症、脊髄炎:
脳炎・脳症、脊髄炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、MRI等で診断し、適切な処置を行うこと。

を追記する。

>前のページに戻る