language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

使用上の注意改訂情報(平成30年10月23日指示分)

113 抗てんかん剤
117 精神神経用剤

 

【医薬品名】ラモトリギン

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[副作用]の「重大な副作用」の項に

 「血球貪食症候群:
  血球貪食症候群があらわれることがあるので、観察を十分に行い、発熱、発
  疹、神経症状、脾腫、リンパ節腫脹、血球減少、高フェリチン血症、高トリ
  グリセリド血症、肝機能障害、血液凝固障害等の異常が認められた場合には、
  直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。


を追記する。


399 他に分類されない代謝性医薬品

 

【医薬品名】セクキヌマブ(遺伝子組換え)

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[慎重投与]の項の「活動期にあるクローン病の患者」の記載を

 「炎症性腸疾患の患者」

と改め、[副作用]の「重大な副作用」の項に

 「炎症性腸疾患:
  炎症性腸疾患があらわれることがあるので、観察を十分に行い、炎症性腸
  疾患が疑われた場合には適切な処置を行うこと。


を追記する。


429 その他の腫瘍用薬

 

【医薬品名】レンバチニブメシル酸塩

【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[慎重投与]の項に

 「肺転移を有する患者

を追記し、[副作用]の「重大な副作用」の項の消化管穿孔、瘻孔形成に関する
記載を

 「消化管穿孔、瘻孔形成、気胸
  腸管穿孔、痔瘻、腸膀胱瘻、気胸等があらわれることがある。観察を十分に
  行い、異常が認められた場合には、中止等の適切な処置を行うこと。」

と改める。
 

>前のページに戻る