language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

(参考)医薬品等安全性情報154号(報道発表資料)

平成11年4月28日

「医薬品情報提供システム」の開始について

  厚生省では、医薬品の安全な使用を推進するため、医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構を情報の発信基地として、医療用医薬品の添付文書情報及び医薬品の安全性に関する情報をインターネットを介して医師、歯科医師、薬剤師に提供する「医薬品情報提供システム」事業を開始する。
  「医薬品情報提供システム」は平成11年5月末日より情報提供を開始する予定(アクセス可能となる予定)であり、ホームページアドレスは「http://www.pharmasys.gr.jp/」である。
  今回、医薬品等安全性情報153号の記事に引き続き、「医薬品情報提供システム」の概要について紹介する。