399 他に分類されない代謝性医薬品
【医薬品名】イグラチモド
【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。
	
	[副作用]の「重大な副作用」の項の汎血球減少症、白血球減少に関する記
	載を
	
	 「汎血球減少症、無顆粒球症、白血球減少:
	  汎血球減少症、無顆粒球症、白血球減少があらわれることがあるので、
	  定期的に検査を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には
	  投与を中止するなど、適切な処置を行うこと。」
	
	と改める。
429 その他の腫瘍用薬
【医薬品名】レナリドミド水和物
【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。
	
	[重要な基本的注意]の項に
	
	 「B型肝炎ウイルスキャリアの患者又は既往感染者(HBs抗原陰性、かつ
	  HBc抗体又はHBs抗体陽性)において、本剤の投与によりB型肝炎ウイ
	  ルスの再活性化があらわれることがあるので、本剤投与に先立って肝
	  炎ウイルス感染の有無を確認し、本剤投与前に適切な処置を行うこと。
	  本剤の投与開始後は継続して肝機能検査や肝炎ウイルスマーカーの
	  モニタリングを行うなど、B型肝炎ウイルスの再活性化の徴候や症状
	  の発現に注意すること。」
	
	を追記し、[副作用]の「重大な副作用」の項の感染症に関する記載を
	
	 「感染症:
	  肺炎、敗血症等の重篤な感染症があらわれることがある。また、B型肝
	  炎ウイルスの再活性化があらわれることがある。観察を十分に行い、異
	  常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。」
	
	と改める。
639 その他の生物学的製剤
【医薬品名】インターフェロンベータ-1b(遺伝子組換え)
【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。
	
	[副作用]の「重大な副作用」の項に
	
	 「血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、溶血性尿毒症症候群(HUS):
	  TTP(主徴:血小板減少、破砕赤血球の出現を認める溶血性貧血、精神
	  神経症状、発熱、腎機能障害)、HUS(主徴:血小板減少、破砕赤血球
	  の出現を認める溶血性貧血、急性腎不全)があらわれることがあるので、
	  定期的に血液検査(血小板数、赤血球数等)及び腎機能検査を行うなど
	  観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処
	  置を行うこと。」
	
	を追記する。
	 
