独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

更新日 更新内容
2025年3月26日 1.5.0 コードリストの「Status」列追加に伴う以下の変更(2025年(令和7年)3月10日付けeCTD v4改正通知(注)に基づく変更)
  • 「Status」値に対応したバリデーション機能
  • 「Status」値に関するコード値範囲チェックのメッセージ変更

(注)2025年(令和7年)3月10日付け医薬薬審発0310第3号厚生労働省医薬局医薬品審査管理課長通知「電子化コモン・テクニカル・ドキュメント(eCTD)による承認申請について」の改正について
2024年11月13日 1.4.1
  • 推奨動作環境一覧のOSにWindows 11を追加
  • PDF注釈チェックのタイムアウト値を300秒から600秒に変更
2024年5月9日 1.4 AP内ユニークチェック(ID:638)を新規追加
2023年7月31日 1.3.1 提出連続番号が「10」以上の場合に、エラーとなり検証が実行できない事象を解消
2023年3月15日 1.3 ファイル参照妥当性チェック(ID:614)を以下の通り変更(2023年(令和5年)2月6日付けeCTD v4改正通知(注)に基づく変更)
  • document.text.reference@value属性値にeCTD受付番号フォルダより上の階層からのファイルパス(「../../eCTD受付番号」で始まるファイルパス)が指定されている場合でも、それが当該eCTDのeCTD受付番号フォルダ配下のファイルパスであった場合は、当該チェックをOKとする。

(注)2023年(令和5年)2月6日付け薬生薬審発0206第1号厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長通知「電子化コモン・テクニカル・ドキュメント(eCTD)による承認申請について」の改正について
2022年12月5日 1.2 [機能追加・改修]
  • ドラッグ&ドロップによる検証対象のeCTD受付番号フォルダ指定
  • PDF注釈チェックが終了しなくなる問題を防止(Acrobat応答時間の上限を設定)
  • 結果レポートからライフサイクル種別に関する記述を削除
  • HTML形式の結果レポートにもカバーレターの有無を出力
[表記変更]
  • 画面および結果レポートの「NG疑い」を「Confirmation」に変更
  • 検出されたエラー区分がInformationのみである場合のバリデーション結果を「OK」から「OK(Informationあり)」に変更
  • 「バリデーションルール」の呼称を「設定データ」に変更
  • その他機能改修等に伴うメッセージ変更
[その他]
  • 実行ファイルにコードサイニング証明書を付与
2022年10月19日 1.1.1 PDF注釈チェックにおいて、誤検知される事象を解消
2022年5月17日 1.1
  • PDF注釈チェック(ID:561)において、フォームフィールドをチェックの対象外とした
  • relatedCoU参照妥当性チェック(ID:590)の不具合修正及びメッセージ内容の変更
2022年2月25日 1.0 初版公開


eCTD v4 検証ツール ダウンロードページへ戻る