language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

Q5 どのような場合に医療機関への問合せは行われるのですか。また問合せはどのように行われるのですか。

A5

 ご報告いただいた情報について、専門的観点からの分析・評価を行うためにさらに詳細な情報が必要な場合、PMDAから医療機関に問い合わせて情報の収集(フォローアップ調査)を行います。
 フォローアップ調査を行う際には、ご報告いただいた情報(個人情報を含む)を、PMDAから医療機関へ提供いたしますのであらかじめご了承ください。
 調査対象となる報告は、原則として以下の要件をいずれも満たす報告です。

  • ご報告いただいた副作用に対して、治療を行っている
  • ご報告いただいた副作用症状について、詳しい情報を聞くことができる医療機関がある
  • PMDAが専門的観点からの分析・評価を行うために、さらに詳細な情報が必要である

患者副作用報告に関するQ&A