医薬品・医療機器・再生医療等製品の安全性に関する非臨床試験を実施する試験施設に対し、施設からの調査申請に基づき、各GLPへの適合性について実地の調査を実施しています。調査において、当該施設のGLP適合性の評価を行うとともに、必要に応じて試験施設に対して指摘等を行っています。
GLP適合性調査については下記PDFファイルにて分かりやすく説明しておりますので、ご覧ください。
また、施設にかかるGLP適合性調査に関してよく確認される内容については、下記PDFにまとめておりますので、ご覧ください。
調査の流れ | 内容の詳細 |
---|---|
|
手数料はあらかじめ納入のうえ、審査業務部に提出してください。
申請書フォーム、記入例、旧試験項目と現試験区分の対応表 |
|
調査予定日の約3ヶ月前までに担当の調査員から用意していただく資料についての連絡があります。 |
|
調査日程は調査資料受理後、施設の希望等を踏まえ決定します。 |
|
|
|
調査報告をもとにGLP専門委員に協議の上、適合確認及び指摘事項を決定し通知します。 |
|
調査結果の評価については下記PDFファイルにてわかりやすく説明しておりますので、ご覧ください。 調査結果の評価の詳細 |
※医薬品及び再生医療等製品GLP適合確認書の英語版が必要な場合には、こちらをご参照ください。なお、現在、医療機器のGLP適合確認書の英語版は、発行されておりません。
「医薬品等GLP適合確認書変更等連絡書」(変更等連絡書フォーム)を作成し、PDFファイルとして下記のメールアドレスまで送付してください。
なお、変更後の英文表記についても記載してください。
メールアドレス:PMDA-GLP_●_pmda.go.jp ※_●_ を@に変換してください
※調査申請書、変更等連絡書等の記載方法についてのご質問についても、上記メールアドレスまでご連絡ください。