令和5年度に、総合機構の審査及び薬事・食品衛生審議会での審議又は報告を経て、厚生労働大臣によって承認された新医薬品(注)は別表、別表のとおりです。
(注)既に承認を与えられている医薬品と有効成分、分量、用法、用量、効能、効果等が明らかに異なる医薬品として厚生労働大臣がその承認の際指示したもの。
第1分野 |
消化器官用薬、外皮用薬等 |
第2分野 |
循環器官用剤、抗パーキンソン病薬、脳循環・代謝改善薬、アルツハイマー病薬 |
第3分野の1 |
中枢神経系用薬、末梢神経系用薬。ただし、麻酔用薬を除く |
第3分野の2 |
麻酔用薬、感覚器官用薬(炎症性疾患に係るものを除く)、麻薬 |
第4分野 |
抗菌剤、寄生虫・抗ウイルス剤(エイズ医薬品分野を除く) |
第5分野 |
泌尿生殖器官・肛門用薬、医療用配合剤 |
第6分野の1 |
呼吸器官用薬、アレルギー用薬(内服のみ)、感覚器官用薬(炎症性疾患) |
第6分野の2 |
ホルモン剤、代謝性疾患用薬(糖尿病、骨粗鬆症、痛風、先天性代謝異常等) |
体内診断薬分野 |
造影剤 |
放射性医薬品分野 |
放射性医薬品 |
抗悪分野 |
抗悪性腫瘍用薬 |
エイズ医薬品分野 |
HIV感染症治療薬 |
ワクチン分野 |
ワクチン、抗毒素 |
血液製剤分野 |
血液製剤 |
遺伝子治療分野 |
遺伝子治療薬、カルタヘナ |
バイオ品質分野 |
バイオ品質、バイオ後続品 |