language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

承認審査関連業務

令和7年度「小児用医療機器の承認申請支援事業」の実施について

 PMDAでは、国からの補助事業として、小児用医療機器の承認申請にかかる手数料について、全額納付後に9割(但し、一定の条件があり、また補助金額に上限があります)を助成する「小児用医療機器の承認申請支援事業」を実施しています。詳細は、下記の実施手順書等をご参照ください。

実施手順書


【様式】

Q&A

Q:他の補助金等を既に受け取っている場合、本補助金を申請することはできるか。

A:申請できます。ただし、他の補助金等と本補助金を合算して、補助対象額(審査・調査手数料)を上回って受け取ることはできません。
申請時には<他の補助金等受給状況に関する確認>にも回答いただき、他の補助金等を既に受け取っている場合、または今後受け取る可能性がある場合について必ず事前にご連絡ください。
(注1)他の補助金等:国、AMED等の国経由のもの、及び地方自治体等の補助金・助成金等を指します。
(注2)他の補助金等の制度において、本補助金の申請が可能であるかは、当該制度の窓口にご確認ください。
(注3)ご不明点につきましては、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先・提出先

補助金申請書は、原則郵送での提出をお願いします。
(持参はご遠慮ください。提出についてのご質問ご相談は下記まで、できるだけメールでご連絡ください。)

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 審査業務部 業務第二課
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2新霞が関ビル
電話: 03-3506-9509
メールアドレス:kiki-tetsuzuki[at]pmda.go.jp
(注)迷惑メール防止対策をしているため、送信の際は[at]を半角のアットマークに置き換えてください。